大森ちはる(神戸市在住・1982年生まれ)一覧

【映画「STAND BY ME ドラえもん」】そして出来杉は、呑んだくれた。

文:大森ちはる お酒が出来杉くんを緩ませる。 2014年に公開された映画「STAND BY ME ドラえもん」の終盤に、こんな一...

記事を読む

蔵開きは儀式か。宴か。 〜 2020年秋 白鶴酒造「酒蔵開放」オンライン〜

文:大森ちはる 「ちゃんと」と「ラフ」のあいだ。 毎年4月と10月に開催されている、白鶴酒造の蔵開きイベント「酒蔵開放」。DEM...

記事を読む

米ぬかは何処へゆく

イラスト:十倉里佳 文:大森ちはる 「精米歩合◯◯%」と書かれたお酒のラベルを見るたびに、ずっと不思議だった。...

記事を読む

米を「磨く」精米技術

イラスト:十倉里佳 文:大森ちはる 精米は、お酒づくりの最初の工程。「文献的な証はないですけれど。より洗練されたお酒をつくりあげていく...

記事を読む

【生田神社】酒、醸すのも多生の縁

文:大森ちはる 写真:岡田敏和 いきなりですが、以下、灘五郷酒造組合ホームページより抜粋。 『灘五郷を含む兵庫県は採取生産量で全...

記事を読む

スキンケア、いったい何がホントなの? 〜 そこだけ知ろうとすると何もわからないワナ 〜

アレがいい。コレが効く。雑誌をめくれば「美容成分○○が高配合」と半期ごとに新製品が発売されていて、新聞広告ではとどまることなく「△△洗顔でお化粧いらず」が派生し続けている。レビューサイトを覗けば、同じ化粧水について「乾燥肌です。コスパ最高です」と「乾燥肌です。可もなく不可もなくです」と「乾燥肌です。まったく潤いを感じられません」が同居していることも。スキンケア、いったい何がホントなの? 白鶴酒造ダイレクトマーケティング部の垣内さんを、DEMOくらしメンバーで囲んだ。

記事を読む

野燗炉をベランダふだん使い。〜ひとりで朝ごはん編〜

写真と文:大森ちはる 「大森家は野燗炉どこでやるの?」 「居間でしょ」 昨春、ベランダに畳を敷いて、居間が拡張した我が家(「...

記事を読む

【一条ゆかり「有閑倶楽部」】委ねるな。謳歌しろ。

文:大森ちはる あの日、小4女児のリテラシーは頬をはたかれた。 「有閑倶楽部」との出会いは、小学4年生。りぼん1992年4月号か...

記事を読む

菰巻きショーは、まるでテレビの観覧席にいるみたい。 〜 2019年春 白鶴酒造「酒蔵開放」

文・写真:大森ちはる 毎年春と秋に開催される白鶴さんの蔵開きイベント「酒蔵開放」。何度か夫と娘と家族3人で赴いたことはあったものの、今...

記事を読む

秋の午後、ベランダで昼飲み。畳に座ればさらなり。

写真と文:大森ちはる 近所に1軒だけ、花見だんごが年中店先にならぶ和菓子屋さんがあって。 1本80円。 ちょっと小ぶりなところが、...

記事を読む